イワシなどの青魚に多く含まれている
DHAことドコサヘキサエン酸には
視力回復の効果があります。
DHAといえば、たくさん摂取することで頭がよくなるということがよくいわれますが、実は
視力を
回復させることが分かっている。
DHAは脳や神経の発達、あるいはそれらの維持をするのに必要な成分で、
DHAが不足してくると、脳や神経での情報の伝達が滞ることになる。
脳にのみ必要な成分というわけではないのであります。
「見る」という行為は目に入ってくる外部からの視覚情報が、網膜や視神経を通って、脳に伝わることで初めて物を見ることが可能になる。
当然のことながら、網膜や視神経にも多くの
DHAが必要になり、不足してくれば
視力の低下を招きかねません。
そこで、
DHAをたくさん摂取して網膜や視神経での情報伝達を円滑にしてあげれば、
視力を
回復させることができるのであります。
DHAというのは人間の体内で生成することができないので、全ての
DHAは体外からの摂取に頼るしか方法がありません。
摂取の方法でありますが、手っ取り早いのはイワシなどの青魚をできるだけたくさん食べることでしょう。
特に目の周辺には
DHAが多く含まれているので、いつも魚の頭の部分を残しているなら、これからは目の周辺だけでも残さずに食べましょう。
魚を料理するのが苦手ということであれば、すでに調理された缶詰のものを食べるのも良いでしょう。
最近の魚の缶詰の成分の表示欄には
DHAの含有量などが明確に示してあるので、含有量の多い缶詰を選べばよいでしょう。
また、缶詰すら面倒ならサプリメントで摂取するのをおすすめします。お近くのドラッグストアにいけば、数多くの
DHAサプリメントが並んでいるはずであります。
缶詰同様に成分表を比較してみて、含有量が一番多いサプリメントを買うのがよいでしょう。
PR